当店は、ハンドメイドアイテムと、セレクト・メンテナンスをしたヴィンテージアイテムを取り扱っております。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
○ ヴィンテージアイテムについて
ヴィンテージアイテムは誰かの元を渡ってきたセカンドハンド品であり、現在店頭で買える新品とは違って、損傷や汚れがあるものがほとんどです。
デッドストック品であっても、個体差や作りの粗さが見られるものも多いです。
同じぬいぐるみやポーセリンドールでも、手作業やハンドペイントによりお顔が全然違ったりします。
また、年代が古いものや洗うことができないものは、ヴィンテージ特有のにおいがあることがございます。
これらはヴィンテージアイテムの欠点でもありますが、同時に、ヴィンテージアイテムの良さでもあります。
お迎えしていただいたアイテムは、遠い国の誰かの元で大切にされていたものだったり、もしくは家のどこかに長い間眠っていたものかもしれません。
前者であればそれを引き継ぐこと、後者であれば長い時を経て今、日の目を見ることができること、ヴィンテージにはそういったロマンがあります。
新品の綺麗なものが手に入る中で、不完全な部分もありながら、それでもあなたに選ばれてあなたの元にやってきたものたちは、おそらくあなたに出会うために今日まで存在していたのだと思います。
大量生産の使い捨てのものや、安価で買い替えることが前提とされているものも多い現代で、ものによっては自分より長生きだったりするものたちと共に暮らすことは、単純な"可愛い"以上の何かをもらえる気がしています。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
○ ヴィンテージアイテムのメンテナンスについて
当店のヴィンテージアイテムは、適宜メンテナンスをしてからお出ししています。
できる限り新品のような状態にすることが目的ではなく、なるべく元のままで、ヴィンテージアイテムの持つ良さ、風合いを大切にしつつ、おうちの一員としてお迎えするにあたり現実的な衛生面の欠点をなるべく取り除く、そのバランスを第一に、補正の意識でメンテナンスをしています。
そのため、メンテナンスをしている=確実に綺麗なものをお届けするという趣旨ではないので、予めご了承ください。
クリーニングをすることが裏目に出るもの、余計な手は加えない方がいいと判断するものあり、アイテムの性質や状態によって、それぞれメンテナンスの度合いが違います。
メンテナンス箇所、状態については各商品ページに記載しておりますので、ご確認ください。
ヴィンテージアイテムや古着などのセカンドハンド品への耐性は、人により本当に差があると思います。
私も全然平気派というわけではないので、ずっと探していたものでも状態により購入できないものや、届いてもクリーニングしてからではないと飾れないものも多くあります。
同じような方に、ヴィンテージアイテムを手に取る機会を増やすことが出来たら、そして、同じときめきを共有できたら、とても嬉しく思います。
○ ヴィンテージアイテムについて
ヴィンテージアイテムは誰かの元を渡ってきたセカンドハンド品であり、現在店頭で買える新品とは違って、損傷や汚れがあるものがほとんどです。
デッドストック品であっても、個体差や作りの粗さが見られるものも多いです。
同じぬいぐるみやポーセリンドールでも、手作業やハンドペイントによりお顔が全然違ったりします。
また、年代が古いものや洗うことができないものは、ヴィンテージ特有のにおいがあることがございます。
これらはヴィンテージアイテムの欠点でもありますが、同時に、ヴィンテージアイテムの良さでもあります。
お迎えしていただいたアイテムは、遠い国の誰かの元で大切にされていたものだったり、もしくは家のどこかに長い間眠っていたものかもしれません。
前者であればそれを引き継ぐこと、後者であれば長い時を経て今、日の目を見ることができること、ヴィンテージにはそういったロマンがあります。
新品の綺麗なものが手に入る中で、不完全な部分もありながら、それでもあなたに選ばれてあなたの元にやってきたものたちは、おそらくあなたに出会うために今日まで存在していたのだと思います。
大量生産の使い捨てのものや、安価で買い替えることが前提とされているものも多い現代で、ものによっては自分より長生きだったりするものたちと共に暮らすことは、単純な"可愛い"以上の何かをもらえる気がしています。
○ ヴィンテージアイテムのメンテナンスについて
当店のヴィンテージアイテムは、適宜メンテナンスをしてからお出ししています。
できる限り新品のような状態にすることが目的ではなく、なるべく元のままで、ヴィンテージアイテムの持つ良さ、風合いを大切にしつつ、おうちの一員としてお迎えするにあたり現実的な衛生面の欠点をなるべく取り除く、そのバランスを第一に、補正の意識でメンテナンスをしています。
そのため、メンテナンスをしている=確実に綺麗なものをお届けするという趣旨ではないので、予めご了承ください。
クリーニングをすることが裏目に出るもの、余計な手は加えない方がいいと判断するものあり、アイテムの性質や状態によって、それぞれメンテナンスの度合いが違います。
メンテナンス箇所、状態については各商品ページに記載しておりますので、ご確認ください。
ヴィンテージアイテムや古着などのセカンドハンド品への耐性は、人により本当に差があると思います。
私も全然平気派というわけではないので、ずっと探していたものでも状態により購入できないものや、届いてもクリーニングしてからではないと飾れないものも多くあります。
同じような方に、ヴィンテージアイテムを手に取る機会を増やすことが出来たら、そして、同じときめきを共有できたら、とても嬉しく思います。